皆さまこんにちは。キックススタッフです。
今月5日より受付開始の教養講座-芸術編-「メリー・ウィドウが描かれた時代背景」、もうお申込みいただけましたでしょうか?
すでにご予定に入れていただいた方にも、これからの方にも、オススメの企画がございます。
それがこちら。
市立図書館さんとの連動企画、「メリー・ウィドウが描かれた時代背景」関連図書の特設展示でございます!
オペラに関連した書籍がたくさん揃えられていて、読み応えたっぷり。
講座の予習としてはもちろん、日々の楽しみにもピッタリ。
もちろん、本を読んでさらにオペラのことを勉強したくなった方は講座へご参加くださいませ!
展示期間:5月7日(火)~6月2日(日) ※毎週月曜日は休館です。
みなさまのお越しをお待ちしております。<(_ _)>
10連休も図書館は通常どおり開館いたします(月曜日<4月29日、5月6日>は休館日です)。
是非、図書館へご来館ください。
4月21日~5月19日は「本の帯まつり」を開催しております。
書店で本を購入するとき、本には「帯(本についてのキャッチコピーなどが書かれた紙)」がついています。図書館の本には通常ついていない「帯」をたよりに本を選んでみませんか。おみくじ方式で帯を引く「帯みくじ」(子ども向けもありますよ)など、普段自分では手に取ることがない本との出会いをお楽しみください。
期間:4月21日(日曜日)~5月19日(日曜日)
場所:河内長野市立図書館
(なお、このイベントはまちライブラリーブックフェスタ2019in関西に参加しています。)
https://www.city.kawachinagano.lg.jp/site/tosho/
図書館では『生活に役立つ図書館講座 英語多読入門』の参加者を募集しています。皆様のご参加をお待ちしております。
『生活に役立つ図書館講座 楽しい!英語多読入門』
★英語多読は、勉強ではありません。やさしい英語の絵本や物語を読み進め、「辞書を引かない、わからないところは飛ばす、進まなくなったらやめる」という誰でもできる楽しい読書です。今回はそんな英語多読の魅力について、お話していいただきます。★
日時:平成31年2月2日(土曜日)午後2時~午後4時(午後1時30分から開場します)
場所:キックス3階会議室2
講師:西澤 一 先生(国立豊田高専 電気・電子システム学科教授、NPO多言語多読理事、蒲郡市立図書館英文多読相談員)
定員:25人(先着順)
申し込み:1月11日(金曜日)から電話かFAXで申込み。窓口でも可。
受付時間 午前9時30分~午後8時(月曜日はFAXのみ)
電 話 0721-52-4384(講座申込専用) FAX 0721-52-6996
FAXに記入の必要事項:講座名・氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話番号・FAX番号
http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/syougaigakusyuu/tosyokan/event/english2019.html
こんにちは!図書館スタッフです。本日開催の講座をお知らせします。
『生活に役立つ図書館講座 ウチの教育費、大丈夫?』(くろまろ塾認定講座 2単位)の参加者を募集しています。皆様のご参加をお待ちしております。席に余裕がありますので、直接会場へお越しください。
『生活に役立つ図書館講座 ウチの教育費、大丈夫?』
★ファイナンシャル・プランナーの八束和音先生から、子育て世代の上手な教育費の貯め方や、いざというときの資金調達の方法についてお話しいただきます。★
日時:平成30年11月23日 10時~11時30分(9時半開場)
場所:キックス3階会議室1
問い合わせ 河内長野市立図書館
電 話 0721-52-4384(講座申込専用)
F A X 0721-52-6996
http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/syougaigakusyuu/tosyokan/event/kyoikuhi.html
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |