皆さまこんにちは。
さて、今回は小学生の社会見学についてご報告です。
キックスと図書館では5月から7月にかけて地元の小学生がたくさん見学に来てくれます。
見学時間は1時間程でキックスの部屋や図書館の中を見学してもらいます。
この写真は最初にキックスの説明を行なった後に図書館の説明を行なっているところです。
図書館スタッフの説明にみんな手を挙げて積極的に参加!(^^)/
その説明の中では図書館にある本の総数が46万冊ほどあるということで小学生のみんなもびっくり!\(◎o◎)/
説明の後は2班に分かれて図書館とキックスの施設(食工房など)の見学を行ないました。
そして最後はイベントホールの客席自動収納。
この写真でわかると思うのですが、みんな集中して見学しています。(^^)
イスがお辞儀するように収納される様子が結構面白かったりします。
子どもはもちろん、先生も喜ばれます。(*^^*)
今年は市内の8つの小学校の児童の皆さん(455名)が見学に来てくれました。
本当に有難う!
また来年もキックスと図書館に見学に来てくださいね~!
春の花々が美しく咲く季節となりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今年の桜は楽しまれましたか?
先日の春の嵐で多くの桜は散ってしまいましたが、今年も華やかに春の訪れを告げていました。
また来年が楽しみですね。
さて、キックス1階のエントランスホールにも先月から春がやって参りました!
年に何度か季節に合わせた飾り付けを施しており、 今回のテーマは「春」です。
河内長野市内ではすっかり有名になったこのテラコッタドール、もちろんキックスにもいてますよ!
春という事で、今回は花車を引っ張ってくれています。
このテラコッタな彼、なかなかの働き者でして、飾り付けの度にいろいろな姿で登場してくれます。
今後も彼の活躍にどうぞご期待ください!
続きまして・・・
おぉ、とっても春めいています。
なんだか春のウキウキ気分をぎゅっと集めたような、そんなスペースです。
輪っかにとまっている小鳥たちには、名前がそれぞれついておりまして・・・
左がサリー、右がビルです。
キックスにお越しの際は、ぜひご覧くださいませ。
この飾り付けの数々、デザインから製作まで、キックススタッフによる手作りなのです。
特にこのお花はオール手作業によって作られておりまして、コツコツと花びらを1つずつ折り紙し、 それらを重ね合わせて完成させた労作でございます!(^^)!
飾り付けを眺めながら、製作過程に思いを馳せていただくのも、ひとつの楽しみ方かも知れません・・・
と、いう事で今回のご紹介は「春」でございました。
皆様も、あっという間に過ぎてしまうこの季節を、どうぞ満喫なさってくださいませ。
これからもキックスエントランスホールでの飾り付けをどうぞお楽しみに!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |