ラブリーホール主催のかわちながの世界民族音楽祭(通称:セミン)に関連した「かんなのはな10000人プロジェクト」は、皆様もうご存知でしょうか?
こちらのブログでも以前ご紹介いたしました。こちら>>>
セミンに協力すべく、この「かんなのはな」をキックスでもコツコツと製作しています。
本日はその製作風景を少しご紹介いたします!
最初はこのような状態でラブリーホールから納品されました。
第一印象は「マスキングテープみたい・・・」
巻いて巻いて、かんなくずの長さにもよりますが、大体15分位でお花の形に。
そして、本物のミニバラの鉢植えに載せて、乾燥します。
本当に花が咲いているようで、個人的にこの乾燥場所はお気に入りです(^^♪
色々な形が作れる「かんなのはな」。
ラブリーホールでは、どなたでもご参加いただける「かんなのはなづくり」を実施しております。
次回は7月13日(水)13時から実施予定です。
詳しくはこちら>>>
ぜひとも、皆様お知り合いの方をお誘いのうえ、お越しください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |